パパの靴下と父の靴下と息子の・・・臭いでかぎ分けるか!?

同居の知恵

家族が多いと洗濯物も多い。
どれが誰のって、本人もわからないってどういう事?

名前を書くか!( ^ω^)・・・なんて、甘いわ。子どもじゃねんだよと反発必至。

でもうちの殿方たちは皆優しくて協力的だから、シャツの首の後ろ側に「パ」とか「り」とか書いても、ちょっと眉をひそめるくらいで、普通に使ってくれます。

問題は靴下!


そもそも男の人の靴下ってなんで黒ばっかりなんじゃ?
名前も書けん!

我が家では、当の本人(パパ)が解決してくれました。
方法は・・・
1.百円ショップにいく
2.かわいい洗濯ネット買う
3.入れて洗う
4.ゴムの部分だけ挟んで干す
5.取り込むときは、もちろんネットに入れて!
以上!終わり!座れ!と。

洗濯ネットはかわいい必要はありません。
誰のかが一目瞭然で分かればよろしい。
パパがトーマスで、父はプーさんでなんてやってると、すぐわけわからんくなるから、分かり易くが、最優先です。
ちなみに洗濯ネットに入れたまま洗っても、ちゃんとキレイになりました。

家族が多いと大変だけど、その目まぐるしくも幸せな日々を大切に!

タイトルとURLをコピーしました