近居とは

近居という言葉を最近知りました
同じ屋根の下に住む同居に対して、イワユル『スープの冷めない距離』に別々に住むことです
なんだ昔からあるやつやん
が、しかし、いつからそれを近居と呼ぶようになったのでしょうか


近居なんて言葉を聞いたことがなかったので、気になってググりました


勤務している会社で技能実習生のアパートを探していたら、URの物件の説明に近居割引的な事が載っていました
近居ってなんだ?と思ったのですが、これが会社の技能実習生の事ではなく、プライベートだったら、すぐにピンと来たのかしらと、ちょっと思います
(でも最近めっきりピンと来るとかないからな〜)

「近居」とは、親世帯と子世帯がほどよい近さの距離感で暮らす住まい方のことで、「同居」や「別居」と同じカテゴリーの言葉です。(積水ハウスのSUMUFUMULABより引用させていただきました)

https://www.sumufumulab.jp/


Wikipediaでは、『近居(きんきょ)とは、別居の一種であり、別居している住居の距離が近い場合の表現である。親世帯と子世帯が別居しているが、その距離が近い場合に特に親子近居世帯と呼ばれる。』と、別居の言葉として紹介されていました。

ほほう!なるほど

ボーっと生きてんじゃねーよ!と、怒られそうです


さて近居については、私個人的にあり!だと思います
うちは同居して24年経ちますが、良いことも大変な事もたくさんありました
それがあって今があるから、結果オーライですが、これから同居を検討するお嫁さまには更に良い選択としてありなのでは?

同居の良い点と悪い点のバランスを良い感じにしてくれるんじゃないのー?この近居っていう選択!と。
ナイス(≧∇≦)b近居

タイトルとURLをコピーしました