お腹の虫と仲良く共生する方法

健康

お腹の減る時間

♪どぉーして おなかが へるのかな〜
なんて…のんきに歌ってる場合じゃありません!

私にとっては遠い昔の話ですが、学校生活において、4時間目は憂鬱なんてもんじゃない
そんなに空腹でもないのに、静まりかえった教室に響きわたる『グールグル〜』

あぁどうか!という祈りも虚しく、泣きじゃくるお腹の虫をいくら呪ったことか

今となっては笑い話ですが、女子高生だった頃は、そりゃあもうモーレツに悩んていました

もちろんその頃だって、本当にお腹の中に虫が…なんて考えていたわけではありませんが
が、しかし、その真相を知ったのは、ごく最近の事でした

お腹の虫の正体


あの忌々しい音の正体、ご存知でしょうか?
あれは、胃が収縮する音!です

今どきググればなんでも出てくるから、知っとるわ〜という方が大半だと思いますが

お腹が鳴る理由-「腹の虫」の音で知る、心と体に生息する虫の正体って? | Lidea(リディア) by LION
グゥ~とお腹が鳴る時に使う「腹の虫」ってそもそも何?イラストレーター兼ライター・ヨシムラヒロムがその正体を探るべく、歴史的側面と医学的側面から、専門家にインタビュー。「腹の虫」の言葉の由来とお腹の音が鳴るメカニズムをひもときました。Lide...

こちらのサイトは、楽しく解説していました



じゃあそんな、結論影も形もない『お腹の虫』をどうしたら、黙らせることができるのでしょう

これは、ムリな話なんですね〜残念

仲良くしよう!


長〜く生きてると色々出来るようになります
本当に困ったときはコレ!!という方法をご紹介します

ごまかす!
これです(笑)
お腹がなる時って、わかりますね
それに合わせて、椅子をひいたり咳払いをしてごまかすんです!

ん〜でも


それだけでは足りませんね〜
結構何度もなるあなた!

ごまかすと同時に一気に強制的に鳴らす!


ごまかすと同時にお腹を凹まして、強制的に鳴らしましょう
少し前かがみになると、お腹に圧がかかって良いかも

要は胃の収縮を手伝ってあげて、強制的に鳴らすということです
十分収縮したら、そー何回も鳴ることはなくなります

あ、でも若い人はどーかな?
試してみてください

ちなみに

お腹が空かないように、朝いっぱい食べる!←これは逆効果な気がします

いっぱい食べて、大きくなった方がいっぱい収縮するでしょ

私は朝はゆで卵とヨーグルトとコーヒーです

ミドルエイジなんで、控えめに



学校生活
良いこと嫌なこと色々あるけど、あっちゅー間です
楽しむのが一番よ~

タイトルとURLをコピーしました